3分診療でどこまでできるか13『変化を伝える』

3分診療のままでよいとは思わない。それでもなお、できることがある。

健康な状態というのはある程度の幅の中で揺らぎながらも安定しているものだ。
例えば体重ひとつとっても、プラスマイナス数キロの増減はあってもそんなに大きくは変わらないのが健康状態。どんな人でも多少の増減はあるが、その増減は一定の幅の中でおさまっている。
こうした、「ゆらぎながらも安定している」状態を恒常性、ホメオスタシスと呼び、生命の特徴の一つである。

病気のときはこの恒常性が崩れてしまう。
ずっと60kg前後の体重で安定していた人が数か月で10数キロ体重減少した、なんて聞くと、医者は「病気ではないか」と疑う。恒常性が崩れているかもしれないからだ。
言葉を変えると、大きな変化や急激な変化は病気の兆しかもしれない。
皮膚にできものが出来て医者に相談した場合、「数か月で大きくならなければ大丈夫だよ」なんて言われるのも、数か月で大きく変化しないものは悪いものではなかろうと言う推測に基づく。がんなどの悪いものの場合は、急激に変化するのが基本だ。

だから病院で体調不良を相談するときには、たとえば「体重が45kgになった」という現在のピンポイントの状況だけでなく、「○か月前は○○kgだったのが、今は45kgになった」という変化を伝えるとものすごく有意義だ。
3か月前に46kgだったのが今45kgなら変化はほとんどなく病気の可能性は低いが、3か月前に60kgだったのが今45kgなら変化が大きく、もしかしたら病気かもしれないからだ。
大きな変化、急激な変化があるかどうかに敏感になって、それを伝えることも、3分診療の質を上げてくれる受診のコツの一つなのである。