エグザイル・メンバーの共通点をご存じだろうか。
ひげの手入れがうまいとか夏祭りが似合いそうとかではなく、メンバーにはある共通点がある。
エグザイルのメンバーになるには、タバコを吸っていてはいけない。激しく歌って踊るグループに、スモーカーは不要だという。
【禁煙令!】exileのメンバーとタバコの関係は!?【元ヘビースモーカー】 | LAUGHY [ラフィ]
さて、喫煙シーンが青少年の喫煙を促すため、喫煙シーンのある映画は成年指定にすべきだとWHOが勧告した。
タバコの害については誰しもが知るところだ。タバコはがんの原因になるし、肺気腫という病気のもとともなる。
巷には「○○健康法」とか「ふくらはぎをもむと健康になる」などの本があふれているが、それよりもなによりも確実な健康法は禁煙。
世界で一番確実な健康法=禁煙だ。
タバコを吸いながらどんな健康法を行っても、それは穴の開いたバケツに水を入れるようなもの。健康を望むなら、まずは禁煙だ。
冒頭にエグザイルの話を持ってきたのにはワケがある。
ある大学のS先生のところに見学に伺ったときの話。
たまたま地域の小学校での禁煙教室を見学させていただいた。
そこで小学生に冒頭のエグザイルの話をするのだ。すると小学生は「タバコを吸ったらエグザイルに入れなくなるんだ!」とものすごく印象に残る。
子どもたちが憧れるスターたちが禁煙していると知ると、子どもたちにとってタバコは一気にかっこ悪いものとなる。
喫煙シーンを見るとタバコを吸う子どもたちが増えるのは事実だろう。
だからそんな喫煙シーンがある映画を成年指定にする、というのもわからないではない。
でももっとポジティブなアプローチは、悪いものを見せない、のではなく良いものを見せる、だ。
憧れのダンスグループに入るにはタバコを吸ってちゃダメなんだぜ、タバコ吸わないほうがかっこいいじゃん、というアプローチのほうが、はるかに子どもたちに夢を与えるはずだ。
子どもたちはいつだって、憧れのスターと同じように振る舞いたいものなのだから。
ここまで書いてきてふと不安がよぎる。というのは、往年の野球スター、当時子どもたちの憧れだった野球選手が薬物でつかまったというニュースも見たからだ。
「子どもたちはいつだって、憧れのスターと同じように振る舞いたいものなのだから」と書いたが、例外の場合もあるはずである。
健康法は喫煙だけじゃない!あの手この手で健康になる方法をあなたに伝える本の究極版はこの下に。「病院に行ったけど待ってるだけで結局薬もらっただけ」という不満に、とってもよく聞く効きます!!
www.amazon.co.jp 関連記事