通訳と医者は似ている。

通訳と医者は似ている。

とめどなく与えられる日常言語ベースの情報の山から本質的な情報をピックアップし、他国語や医学用語に変換する。

 

ギリシア語で通訳は「hermenuties」というそうで、これは神々と人間との交信、いわば神々言語と人間言語の通訳を担ったヘルメス(Hermes)神の名によるという(米原万里『ガセネッタ&シモネッタ』kindle版 242/3442)。

ヘルメスは神々と人間との通訳以外にも商業や発明、盗人の守護神役を担った。

 

通訳には逐語通訳と同時通訳があって、どちらも大変だが同時通訳はさらに大変だ。

米原氏は書く。

〈一般に平時の心拍数は六〇〜七〇、重量挙げの選手がバーベルを持ち上げる瞬間、それが一四〇まで上がるといわれているが、同時通訳者は、作業中の一〇分なら一〇分、二〇分なら二〇分ずーっと心拍数は一六〇を記録し続けるのだから。〉(上掲書kindle版1082/3442)

 

外来診療中に診療が立て込んでくると、心拍数が上がってくるのを感じる。

待合室に増えてゆく患者さんのことを思いつつ、目の前の患者さんからとめどなく溢れ出すさまざまな日常会話を頭の中で医学用語に同時通訳していると心臓が早鐘のようにビートを刻む。

日常会話と医学用語の同時通訳もまた、人体に過酷である。

 

そうした辛さをわかってもらうには論より証拠でとにかくデータを取って提示することが有用だ。そう考えて、ある時診療しながらスマートウォッチで心拍数を記録してみた。

その日は特に多忙で、おそらく同時通訳並みの心拍数160くらい行ったのではないかと記録を確認してみたら、なんと平均心拍数は65。

 

人間、常に平常心でいたいものである。