知とアービトレージ(R)

「センパイは昔っからアービトレージだからなあ」
少々酔いの回った後輩Cがそう言ったのは夜の12時を越えたころ。
言ってくれるねえ。ところで、アービとレイジって何?修二と彰みたいなもの?青春アミーゴ

 

「知らないんすか!?サイテー取引ってことっすよ」
仮にも先輩にむかってサイテーとは何だ、陰口はきちんと陰で言えと言う言葉が口から出かかったがぐっと飲み込んだ。
酔っぱらったCがふらふらとトイレに行ってしまったからである。
代わりに携帯で「アービトレージ」を検索してみる。

 

「アービトレージ…物の値段と実際の価値の差を利用して利益を得ること。サヤ取り、裁定取引」みたいなことが書いてある。
なるほど、最低取引ではなく裁定取引と書くのか、と先ほどの憤りは姿を潜めて納得と平静が心に訪れる。
インターネットは狂気を加速し過熱させ増幅させるメディアだが、時々はこんなふうに頭を冷やしてくれることもある。
ちなみにさっきググったら「青春アミーゴby修二と彰」は2005年だった。月日の経つのは早い。
閑話休題

 

アービトレージ、裁定取引とはこんなことのようだ。
ほんとはすっごく素晴らしい品物アルファがここにあるとする。
本来は100万円の価値があるアルファの素晴らしさにまだみんなは気づいていないので、今のところは1万円で手に入る。
そこでいち早くアルファの価値に気づいて1万円で手に入れて、みんなが価値に気づいたときに100万円で売って99万円の利益を得る。
あるいは、場所によって物の価値は異なるのでそれを利用するやり方もある。
漁村では魚はいくらでも手に入るが、山奥の村では貴重だ。
農業国では農産物はあって当たり前だが工業国では高く売れる。
そこで漁村で魚を安く仕入れ山奥に持っていって高く売って利益を得たり、農業国の農産物を工業国に輸入したりする商業が成立する。
意地悪くみれば商人は何も自分で作り出していないのに、莫大な利益を得ているということも出来る。

 

後輩というのはよく見ているもので、確かにぼくのやっていることはアービトレージかも知れない。
医療の世界では広く知られていることを医療以外の世界に持っていって面白がってもらったり、その逆にビジネスや行政の世界の人や本から聞きかじったり読みかじったりした話を医療業界に持ち帰ったり。
そこに一抹のうさんくささがあることは自覚しているが、面白いからこそやめられない。
自分がゼロから始めたことでもないのに偉そうに話すのもどうかなあと思いつつ、世界を豊かにしたのは商業だし、目利きじゃなきゃアービトレージも出来ないだろうと自分を納得させつつ日々を過ごすわけである。

(FB 2015年3月17日を再掲)

 

3分診療時代の長生きできる受診のコツ45

3分診療時代の長生きできる受診のコツ45