志村けん氏が亡くなられたとのこと。
医療者とそうじゃない人との認識ギャップがあるのはやむを得ないが、おそらく医療者の感覚では
・「肺炎で人工呼吸器が必要」=命をつなぐことはできる可能性があるが、社会復帰できないくらいの後遺症が残るかもしれない状態
・「ECMO(体外式膜型人工心肺)が必要」=奇跡的に死なずに済むかもしれないけどそれは奇跡に近い状態、社会復帰ができないくらいの後遺症が残ってもやむを得ない状態
という認識ではないだろうか(正確なニュアンスは救急現場ドクターにおまかせする)。
ただ最低限言えるのは、「人工呼吸器バンバン作れば助けられるんじゃないの」とか「ECMOという最新医療機器使えばいいんじゃないの」とかいう言説は、現実と全然異なるということ。
だから、治療しないで済む、入院しないで済む、ICU入らないで済む、人工呼吸器つかわないで済む、に越したことはないんですよ。
そのためには、とにかく病気にならないこと。
新型コロナに対し我々ができることはとにかく感染しない、させない。
手を洗う、人混みを避ける、睡眠をしっかりとって体力を温存する。適切な社会的距離をとる。喫煙者は、この際、禁煙する。
団塊ジュニアのぼくたちは志村けんやいかりや長介に育てられたようなところがある。
ただただ悲しくて仕方がない。